2020/08/05
最近では、小動物を飼おうかと考えている方結構増えたように感じませんか?
ペットショップなどで、小動物の種類自体が、格段に増えてきたという理由もありそうですね。
なので、
選ぶ幅もグンと増えたような気がします。
参考:https://goo.gl/fGgVsS
その中でも、やはり
・チンチラ
・デグー
それに
・うさぎ
です。
うさぎは昔から人気だっかかもしれませんね^^;
ただ、「チンチラ」や「デグー」はそこまで昔からいた種類では無いと思います。
厳密に言うと、
少なかった!
っと言うべきですね^^
そこで、さらにですね、
せっかく飼うのだからなついて欲しい訳ですよ^^
チンチラやうさぎ、デグー!
この種類の動物たちは比較的なつきやすいやすいタイプですが、実際にはどの種類が1番なつくのだろうか?
ある程度小動物が充実しているペットショップでしたら、この3種類は間違いなくいてると思います。
なので、今回は、この当たりの内容を参考にどの種類を飼うかどうかを決めてもらえるように上手くまとめてみようと思います。
後半は、どの種類が一番飼いやすいかも見ていきますので、最後までお楽しみに^^
では、見ていきましょう。
目次
チンチラ、うさぎ、デグーの特徴
まずは、やっぱりこの3種類の事を知ることが大事になってきます。
それぞれの特徴を見ていきいながら、その種類が1番なつきやすそうか判断していきましょう。
ちなみに、なぜこの3種類になったかは、特に意味は無いのです^^;笑
では、それぞれの特徴を見ていきます。
先ずは、
性格
性格は飼い主とその子の関係性でかなり重要な役割ですよね。
もちろん個体差がある中での話ですが。
で!
その性格はそれぞれ、
・チンチラ:甘えん坊、神経質で繊細
・うさぎ:臆病、賢い、甘えん坊で優しい
・デグー:賢い、人間換算で3歳くらい
こんな感じです。
んーーー
どの種類も飼ってみると楽しい毎日が過ごせそうな性格をしていますね。
その中でも、デグーの知能には正直ビックリですね!
人間の子供3歳レベルの知能はエグすぎます^^;
では、続いてです。
飼い主との距離感
この飼い主との距離感は実際に飼っていく中で、どういったスキンシップを図れるのかにも関わってくるので、比較するとこれまた面白そうですね。
では、見てみましょう。
・チンチラ:飼う主にベタベタ系
・うさぎ:飼い主に構って欲しい系
・デグー:肩に乗ってくるレベル
です。
これもまた、一歩も譲らず接戦ですね。
でも、少しこの距離感にも種類があって全然違うので、飼い主さんの好きなタイプを選ぶというのもありかもしれませんね^^
では、続いてです。
なつき度
ようやく、大本命のなつき度ですね。
このなつくレベルがどんなものなのか見てみましょうか^^
まぁ数字で現れるわけでは無いので、
感覚の問題でもありますね^^;
では、見てみましょう。
・チンチラ:マッサージをしてあげるくらい
・うさぎ:愛情を注げばそれだけなつく
・デグー:うさぎと同様
です。
それも、なんとも言えない独特の表現でしたかね?笑
でも、本当に僅差なんですよ^^
比べる相手をもう少し分かりやすい種類にすれば良かったかな?笑
では、続いてです。
なつくまでの時間
では、続いてなつくまでの時間ということなんですが、実はこれ大体同じくらいなんです。
それが、、、、
抽象的な表現ですみません^^;
やっぱり動物なので、
絶対的に個体差があります。
なので、
「○○ヶ月です!」
みたいな事は言えないんですよね。
強いて言うなら、私自身うさぎとチンチラは飼っているのですが、
私自身の参考ではありますが、
「半年」で結構なついている感覚はありました。
どちらも名前を呼べば来てくれるレベルでした。
でも、あくまで参考ですね。
中には、かなり時間が掛かる場合もあるみたいなので、飼い主さんの愛情の深さと、個体差で、なついてくれるまでの時間は変わってきますね。
3種類のまとめ
では、簡単に表でこの3種類を見てみましょうか。
種類 | 性格 | なつき度 | かしこさ |
チンチラ
|
・甘えん坊、神経質で繊細 | ・飼う主にベタベタ系 ・マッサージをしてあげるくらい |
・名前を呼んであげれば全然分かってくれるレベル |
デグー
|
・寂しがりやで、退屈が嫌い | ・肩に乗ってくるレベル ・愛情を注げばそれだけなつく |
・人間換算で3歳くらい ※人間の3歳はジェスチャーである程度は伝わるらしい。 |
うさぎ
|
・臆病、甘えん坊で優しい | ・飼い主に構って欲しい系 ・愛情を注げばそれだけなつく |
・家の中であれば、一緒に走って追いかけっこが出来る(追いかけてくれる) |
こんな感じですね。
正直どの種類もなつきやすいというのが前提なので、ここまで見てもまだまだ僅差かと思いますが、
いよいよ、ランキング形式で見ていきます。
※もちろん、完全に主観です。
では、次が最後の項目になるので、そこを読んで頂きながら、今後飼うかもしれない種類を検討してみて下さい。
一応なつきやすいランキングです。
なつき度ランキング!
はい!!
正直どの種類でもなつきやすいですし、この3種類の中であえて順位付けをするのであれば、、、
って、感じですね。
前置きはさておき、、
早速第3位から見ていこうと思います。
※完全に主観です。
では、先ずは第3位!!
第3位
先ずは、第3位です。
それは。
「チンチラ」です。
参考:https://goo.gl/EEdwGe
先程言った通り、
私は、「チンチラ」と「うさぎ」は飼ったことがあるのですが、まずこの2種類を比べた時、僅差ではありますが、「うさぎ」の方がなついていた感はありました。
なので、3位にしました。
それでも、かなりチンチラもなついてはいましたので、おすすめですよ!
なんとも言えない、あの丸型のフォルムは見ているだけでも飽きない可愛さです^^
検討してみて下さい。
では、続いて第2位です。
第2位
では、第2位の発表です。
それは。
「うさぎ」です。
参考:https://goo.gl/v1UzzW
第2位はうさぎですね。
先程少し言った通り、
個人的には、チンチラよりも、うさぎの方がなついていたように感じます。
まぁなついていたエピソードを言うと、台所などにいて、呼べば来てくれるし、家の中を歩けば、ずっとついて回っているようなベタ慣れ系でした^^
なので、個人的には、
「うさぎ」が第2位ですね。
では、栄えある第1位は、、、
第1位
「デグー」です。
参考:https://goo.gl/3FymBH
未だ飼ったことが無いのですが、
1位にしました。
その理由は簡単です。
賢さが圧倒的だからですね。
だって、知能レベルが、
人間換算で、3歳くらいって、
やばくないですか?^^笑
人間の3歳っておままごとが出来るレベルのようなので、そのレベル相当のデグーは1位ですね。
そのデグーへの愛をしっかりと伝えることが出来て、伝わりさえすれば、間違いなく1番なつくのでは無いでしょうか?
今は、猫もハムスターもモルモットも飼っているので、少し私個人の生活が落ち着けば飼おうかとマジで思いました^^
それぐらい魅力のある、
ペットだと思いました。
では、最後のまとめです。
まとめ
いかがでしょうか?
・チンチラ、うさぎ、デグーとは?
・なつき度ランキング!
大きく見るとこんな感じでしたね。
やはりここをそれぞれの長所があったり魅力があるので、正直迷いますよね^^;
でも、一番大事なのは、
飼い始めたペットは最後まで、
しっかりと愛情を持ってお世話をやり遂げることが大事になってきます。
その一生懸命さは、
時間は掛かるけど、絶対に動物にも伝わるはずですので、楽しいペットライフのためにも、自分にあった種類を選ぶように選定しましょう。
ではでは、以上です。
じゃ~ね~^^