2020/08/05
フェレットの赤ちゃんってめちゃくちゃ可愛いです^^
もーーーたまらないですよね!!
でも、フェレットの赤ちゃんを飼っていると、色々と気になる点が出てきますよね^^;
特に「餌」関係なんかは、
成長に直結するような内容ですので、
気になって当然です。
で!例えば、
・餌の回数や量
・おやつなんかはあげれるのか?
など、基本的に知りたい内容が2つ程出てきました。
おそらく、あなたもこれくらいの疑問は当然の如く思ったでしょう。
要は、赤ちゃんの「ご飯」についての詳細といった感じでしょうか?
そりゃー気になりますよね^^;
正直、何を参考に育てたら良いかも難しいところだと思います。
なので、フェレット好きのあなたへ、フェレットの赤ちゃんの育て方をここで一緒に勉強していこうと言うわけです!
私も、初めは何にも知りませんでしたからね^^;
で!先ずは、
「ご飯」を見ていくということで、
実際に、どういう内容を見ていくかと言うと、先程少しご紹介した
・おやつなんかはあげれるのか?
この例なんか、かなりちょうど良いのでは無いでしょうか?
先ずは、フェレットへの赤ちゃんの食べるご飯について詳しく見る感じですので、ここでしっかりと成長に必要な部分を見ていければと思います!
もちろん、フェレットの赤ちゃんをペットショップで飼ったというのが大前提です!
では、一つずつ見てくようにしていきましょう^^
赤ちゃんへのおすすめの餌は?
先ずは一番成長に直結する餌の内容です。
ペットショップからフェレットの赤ちゃんを迎え入れた場合、てきとうに餌を決めてはいけないです。
なら、どうするのか。
で!
「おすすめの餌」とは!?
っと言ったところなのですが、
「この餌がおすすめなんです!」
みたいな感じでは無いんです。
っというのも、フェレットの赤ちゃんは本当に「デリケート」なので、
「とりあえずこの餌にしてみよう!」
では、ちょっと厳しいです^^;
なら、どうするのか?
これは、ペットショップで飼ってきた場合の前提のお話なので、
です。
出来れば、「2種類」くらいは聞いて買っておくのが良いですね。
万が一、「製造停止」や「買った種類の餌を食べない」など、不測の事態にも対応できるようにです。
っとは、言っても、
「ペットショップで食べていた物と同じなんて言われても分からないよ><」
って、場合もあるかもしれないので、念の為2つご紹介しておきますね。
ではでは、
↓楽天にリンクします。
①「トータリー コンプリート 1.8kg」
です。
評判も評価もとても良いので、このご飯はオススメですね。
・体力が落ちてきてご飯を食べない
・この餌になら続ける価値あり
などの意見があるほどです。
是非とも1度試してみても良いかもしれませんね^^
では、もう一つ。
↓楽天にリンクします。
②「フェレットセレクション パフォーマンス 3.5kg」
です。
この餌の良いところは、対象年齢の幅が広いところです。
なんと、
・発育期~4歳
ここまで、カバーしてくれるので、ずっと同じ餌で調整が出来るので、フェレットの赤ちゃんもご飯のペースを掴みやすかったりますね^^
こちらも、試してみても良いかもしれませんね!
一応2つご紹介しましたが、
分からなければ、どっちかを買えば先ず問題ないかと思いますので、
悩んだ時は、選んでみても良いかもしれないです!
ご飯は本当に大事なので、
これは、マストで聞いてあげて下さい。
そもそも、生活環境が変わるので、そこに更に「ご飯」まで変わってしまうと、ストレスが凄まじいですからね^^;
もし、聞き忘れてしまっているのであれば、電話でも何でも良いので、再度聞いてあげた方が良いかもしれないです。
もちろん、今現状問題なく、
ご飯を食べているのであれば良いのですが!
私なんか、分からないことがあれば、「かかりつけの病院」か「その子を飼ったペットショップ」に電話でガンガン聞いちゃってます^^;
分からないことは、調べるなり、聞くなりして早めの解決が大事ですからね^^
余談ですが、親切な病院の先生などがかかりつけでいるのであればコレはかなり良いですね。
実際に毎日診察しているプロの方にお話を聞くのが何より早いですから^^
また、別記事で良い動物病院の探し方何かを書いてみても良いかもしれないですね。
っと、この辺にしておきます^^;
なので、電話もネットもかなり使いますよ。
「人間の1日」と「フェレットの1日」は全然違うので、こういったところも真似してみると良いかもしれないですよ!
では、続いても見ていきましょう。
1日に食べる量や与える回数は?
では、続いてですが、
オススメの餌が分かったところですので、
その餌を、、、、
「どれくらいの量」
「どれくらいの回数」
などで見ていく必要があります。
結局は、このペース配分が分からないと、人間の生活ペースも掴めないですもんね!
赤ちゃんからペットを飼うとなんでも、そのペット中心の生活になりますから^^;
で!
基本的にフェレットは、一日分のご飯を何回かに分けて食します。
ここは、比較的人間に似ています。
その中でも「夜行性」ですので、夜中にいっぱい食べる特徴があります。
なので、この段階で分かるように、
日中帯よりも、夜の時間を気にしないとイケないというわけです。
ですので、あなたが
「寝る前に半日分のフレッシュな餌を補充し、朝に再度、半日分のご飯を補する」
という感じで、
朝と夜「2回」補充するのが一番です。
なので、回数で答えるとなると「2回」になります。
餌は、常に食べることが出来るように終始満足できる量を入れておくことをおすすめします。
回数としては「2回」ですが、
結構感覚としては「ダラダラ食い」なイメージですね。
ペースは夜の時間帯で調整するので問題なしです。
もし、その間で食べ切っていたら、時折り加え、あるいは残していたら、おやつの量などの間食を適正化してみた方が良いと思います。
言い切ってしまうと、
臨機応変にしていくということなのですが、日々毎日あげている餌の中で、もし食べきってしまう日が続くのであれば、少し多めの餌で調整しても良いかもしれないです^^
では、続いておやつ編です!
おやつはあげても大丈夫?
先程は、ご飯というザックリとした内容でありました。
結論から言いますと、フェレットに
では、「おやつ」はあげたくなりますし、赤ちゃんのうちからあげれるのかも気になるところですよね^^;
あげ過ぎは、もちろん良くないですが、適量をあげるのはペットを飼っている上での醍醐味でもありますし。
で!
そもそもの話にはなるのですが、
フェレットっというのは、「肉食獣」に当たります。
※肉食獣:主にトラやライオンなどの動物
なので、人間みたいに「お菓子やデザート」のような感覚が備わっていないんです。
それに、感覚もそうですが、人間のようにありとあらゆる物に対する、消化する機能がないので「消化不良」や「吐いてしまう」恐れがあるんです。
なので、根本的にそういった物はフェレットには「毒」なんです^^;
さらに言うなれば、人間とご飯を食べる時間の感覚も違います。
フェレットは、好きなタイミングで好きなだけ食べます。
そういう習性なんですね!
フェレットが食べている主食そのもので全然生きていくのに十分な栄養がある訳です。
人間のように、好き嫌いなんて言ってられませんからね^^;
で!
唯一人間と似たような感覚がこの部分になるのです。
それが、「食べる量への自己管理能力」が備わっています。
ですので、無駄に太るようなことがないんです。
ペットに対しての「肥満」って、結構代表的な病気の一つを自分で管理が出来るんです。
コレは凄いですね^^
同じく小動物の「ハムスターやハリネズミ」はこういった物が備わっていないので、この点に関してはフェレットは優秀です!
なので、こういった理由なんかもあるので、余分におやつなんかを食べなかったりもするんです。
っとはいっても、先程言った通り、
適量であげるのが前提ですので、わざわざたくさんのおやつを与え無くても良いです^^;
「適量なら、、」って、感じですね^^;
もちろん、健康維持が大前提です。
なので、フェレットの赤ちゃんでも健康を維持できているのであれば、ほんの少しならあげてもいけます^^
ほんの少しですよ!
で!
与えてもいける時ですが、
ここはとても重要です。
です。
離乳食やフェレット専用フードをふやかしている時期はまだまだ早すぎます。
あまり早すぎても、喉につまらせてしまったり、上手く消化出来なかったりと、弊害が多すぎます。
なので、これくらいの「期間」と「現状のご飯状況」なんかを確認しながら見ていくといいですね^^
加えて、更に一つの特徴なんですが、
フェレット自身が味の分からないものに対して、初めは警戒心を持つようなので、最初は中々手を付けてくれないかもしれません。
まぁ、あくまでおやつなので、
それを食べなくても、主食をしっかりと食べてくれれば問題なしですよ^^
念の為、いくつかオススメのおやつ紹介しておきますね。
何をあげるのが良いのかなんてのも参考があった方が良さそうですし!
では、先ずは1つ目です。
「フェレットのおいしいジャーキー」
↓楽天にリンクします。
税込みで「410円」だけとお値段も非常にお得な商品です。
もし食べずらそうであれば、
ちぎってあげるなりして工夫して上げれば上手く食べてくれると思います。
とにかく初めてあげるおやつには特にオススメですね^^
念の為もう一つです。
「8in1 フェレットバイツ」
↓楽天にリンクします。
これも、税込みで「518円」と非常に試し安いです。
これは、フルーツやクランチがメインなので、ビタミンやミネラル何かも入っているので、とってもヘルシーなんです。
おやつでも、健康面も気を遣える商品です^^
2つとも万能なので、使ってみても良いかもしれないですね!
では、最後にまとめていきましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
・赤ちゃんへのおすすめの餌は?
・1日に食べる量や与える回数は?
・おやつはいけるの?
でしたね。
今回は、フェレットの赤ちゃんが口にするものをざっとおさらいしたような感じですね!
赤ちゃんの成長に欠かせない「ご飯」の内容でしたし、飼い主の醍醐味でもある「おやつ」の内容なんかもありましたので、しっかりとここで一緒に確認できたかと思います。
また、おやつなんかは一応2つご紹介しておきましたので、一つでもいいので試してみて下さい^^
ではでは、以上です。
じゃ~ね~^^